軽減税率の対象となる新聞、ならない新聞

8%の新聞、10%の新聞
8%の新聞、10%の新聞

消費税の軽減税率の対象は、「飲食料品の譲渡(酒類を除く)」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞の譲渡」です。
『新聞=軽減税率』というイメージがありますが、新聞のなかには軽減税率の対象となるものとならないものがありますので、会計処理をする上ではきちんと分ける必要があります。

スポンサーリンク

軽減税率対象の新聞とは

軽減税率の対象となる新聞は、「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」です。
新聞には、一般的な新聞、スポーツ新聞はもちろん、業界紙なども含まれます。

たとえば税理士業界ですと「税理士新聞」というのがあり、もちろんこちらも新聞に該当します。
税理士新聞も定期購読契約ができますので、週2回以上発行されれば軽減税率対象となります。
しかし、税理士新聞は月3回発行ですので、軽減税率対象とはならず消費税率は10%となります。

このように、新聞のうちでも軽減税率の対象となるものとならないものがあり、軽減税率対象の新聞に該当するかどうかは次のフローチャートで判断することとなります。

  1. 週2回以上発行される新聞かどうか
  2. 定期購読契約にもとづくものかどうか

こちらのどちらも該当すれば軽減税率対象となります。

一般的な新聞であれば毎日発行されますが、業界新聞などの場合は週何回発行されるかを確認する必要があります。
その場合は、こちらのホームページが参考になります。

軽減税率対象とならない新聞

次の新聞は、軽減税率の対象となりませんのでご注意ください。

  1. コンビニや駅の売店で販売する新聞
  2. デジタル版の新聞

コンビニや駅の売店で販売する新聞

コンビニや駅の売店などで新聞を購入した場合は、軽減税率の対象となりません。
理由は定期購読契約ではないためです。

毎日発行されるものであっても、軽減税率対象となる新聞はあくまでも定期購読契約が締結されたものに限ります。

デジタル版の新聞

デジタル版の新聞は、定期購読契約が締結され週2回以上発行されているとしても軽減税率の対象となりません。
理由は、新聞の譲渡に該当せず電気通信利用役務の提供に該当するためです。

つまり、デジタル版の新聞は新聞を購入するのではなく、「デジタル版の新聞を読める」というサービスの提供を受けるということになるからです。
(この辺りは少し難しいので、そういうものなのだということでご理解ください。)

スポンサーリンク

紙とデジタル版のセット販売の場合

では、紙とデジタル版のセット販売の場合の料金は軽減税率の対象になるのでしょうか?

この場合は、紙の新聞の代金とデジタル版の代金を区分する必要があります。
そして、紙の新聞の代金は軽減税率対象(8%)となり、デジタル版の代金は軽減税率対象となりません(10%)。

新聞各社のホームページには、新聞の代金とデジタル版の代金は明確に区分されていますから、その金額に基づいて分けるようにしましょう。

ちなみに、主要な新聞の紙とデジタル版の金額は次のとおりです。

読売新聞

読売新聞は、紙の読売新聞の定期購読契約している人を対象に無料でデジタル版の提供をしています。
ホームページでも、次のように書かれています。

読売新聞オンラインは、読売新聞ご購読の皆様のためのデジタルサービスです。
毎月の新聞購読料金+0円で登録・利用できます。

引用:読売新聞オンライン

読売新聞の購読料は朝刊単体は3,400円、朝夕刊セットは4,400円ですから、全額が軽減税率対象(8%)となります。

日経新聞

日経新聞の料金体系は次のようになります。

  • 日本経済新聞(紙) 4,900円/月
  • 日経電子版(デジタル版) 4,200円/月
  • 日経Wプラン(紙+デジタル版セット) 5,900円/月
    (紙の契約を別にしている場合は1,000円/月)

引用:日本経済新聞

つまり、日経Wプランの場合は、「紙が4,900円、デジタル版が1,000円」と料金が表示されていますので、会計ソフトに入力するときは、次のように分ける必要があります。

勘定科目 消費税 金額 摘要
新聞図書費 課税仕入れ8%
(軽減税率)
4,900円 日経新聞
新聞図書費 課税仕入れ10% 1,000円 日経新聞デジタル版

※消費税の簡易課税を適用している場合は分ける必要はありません。

ちなみに、日経電子版と日経Wプランはクレジットカードでの支払いのみとなっています。

朝日新聞

朝日新聞の料金体系は次のとおりです。

  • 新聞宅配(紙) 4,037円(朝刊・夕刊セット)、3,093円(朝刊のみ)
  • シンプルコース(デジタル版) 980円
  • デジタルコース(デジタル版) 3,800円
  • ダブルコース(紙+デジタル版セット) 新聞購読料金+1,000円

引用:朝日新聞

朝日新聞の場合、ダブルコースが紙とデジタル版のセットになりますので、会計ソフトに入力するときは次のようになります。

勘定科目 消費税 金額 摘要
新聞図書費 課税仕入れ8%
(軽減税率)
4,037円
(3,093円)
朝日新聞
新聞図書費 課税仕入れ10% 1,000円 朝日新聞デジタル版

※消費税の簡易課税を適用している場合は分ける必要はありません。

なお、シンプルコース、デジタルコース、ダブルコースの支払いは「クレジットカード」「Amazonアカウントでお支払い」「auかんたん決済/au WALLET」「ドコモ払い」による方法となっています。

まとめ

軽減税率の対象となる新聞についてまとめました。

「新聞=軽減税率」ではなく、コンビニや駅の売店などで購入する新聞、デジタル版の新聞は軽減税率の対象となりません。
また、紙とデジタル版のセットを契約している場合は、支払った料金を区分する必要がありますので注意が必要です。

 


□編集後記□
今日は午前中は自宅で作業、午後からお客様のところへ訪問でした。
お客様への訪問後は、IKEAへ。
休日と平日の混み具合の違いの大きさにビックリでした。

スポンサーリンク

サービスメニュー

    当事務所のサービスメニューです。

気になることなどございましたら、気軽にお問い合わせください。

    当ブログの記事は、投稿日現在の法律や制度の内容にもとづいて書いております。
    投稿日以後に改正がある場合や、個別的なケースの場合は異なる取り扱いをすることもございますので、ご注意ください。
ABOUT US
細野祐史
1986年5月30日生まれ(35歳)/岐阜市にある細野祐史税理士事務所所長//マネーフォワードクラウド公認メンバー/freee認定アドバイザー/Macの使える税理士/フリーランが好きなフリーランス/ブログ不定期更新